株式会社西武ライオンズ

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Line
  • Youtube

プレスリリース

3年間の改修工事が完了「メットライフドームエリアの改修計画」の竣工式を本日実施 ラップグループ「ケツメイシ」とタイアップしたスペシャルムービーも本日から公開

2021.03.08 | その他

神事の様子 

株式会社西武ライオンズ(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:居郷 )では、20171115()に発表いたしました「メットライフドームエリアの改修計画」に基づき、2017 12 月より各施設の改修工事を進めておりましたが、この度、すべての施設の工事が完了し、本日メットライフドームにて竣工式を執り行いました。

竣工式には、当社取締役オーナーの後藤 高志のほか、代表取締役社長の居郷 肇、埼玉西武ライオンズ監督の辻󠄀 発彦、施工主である鹿島建設株式会社代表取締役社長の押味 至一様など約50人が出席し、メットライフドームの末永い繁栄を祈願して玉串を捧げました。

今後は、改修・新設いたしました各施設でお客さまをお迎えする準備を整え、今月16()のメットライフドームでのオープン戦初日から座席の稼働が始まるほか、公式戦開幕日の26()にはすべての施設がオープンする予定です

 また本日、当球団のオフィシャルサイト内「ENJOY!ALL! メットライフドームエリア グランドオープン特設サイト」にて、ラップグループ「ケツメイシ」とタイアップしたスペシャルムービーを公開いたしました。グランドオープンを記念して特別に書き下ろしたケツメイシの新曲「イェイ イェイ イェイ」に乗せて、生まれ変わったメットライフドームエリアの数々の施設をご紹介しています。


【株式会社西武ライオンズ 取締役オーナー 後藤 高志コメント】
 事故や遅延なく、予定通り「メットライフドームエリアの改修計画」の完了を迎えることができたことを、大変うれしく思っております。メットライフドームエリアの改修計画には、「ボールパーク化」「チームの育成/強化」という2つの目的がありました。さまざまなエンターテインメント性の高いものを用意させていただいたことで、年齢、性別を問わずあらゆる世代の方に埼玉西武ライオンズの試合、そしてコンサートなどのイベントを心からエンジョイしていただけると思います。「チームの育成/強化」については、既に完成しておりますライオンズ トレーニングセンター、若獅子寮、さらにはCAR3219フィールドを整備したことで、若手のプレーヤーの育成、強化に存分に活かされることを期待しております。
 コロナ下の中で、行動変容、価値変容、などを言われる時代ですが、プロ野球の開幕により、多くのファンの皆さま、国民の方に希望、元気、勇気、笑いをお届けして、日本を元気づける大きな力になっていきたいと考えております。西武グループの理念である「地域・社会の発展、環境の保全に貢献する」、「安全・安心、そして快適なサービスをご提供する」という理念に基づいて、このメットライフドームエリアをしっかりと運営していきたいと思います。


【埼玉西武ライオンズ監督 󠄀 発彦コメント】
 グランドオープンを迎える年に、監督として指揮をとれることを大変うれしく思っております。この改修工事を経て、本当に新しい座席も増えた中で、先ほど「アメリカン・エキスプレス プレミアムラウンジ」に足を運び拝見しましたが、ゆったりとした環境で野球を楽しめる素晴らしい場所だと思います。選手たちと同じ目線で野球を楽しめる、近くで選手と触れ合える、そんな素晴らしい場所を、メットライフドームの大きな目玉のひとつとして皆さまに楽しんでいただきたいです。
 そして、メットライフドームの新たな歴史の幕開けとなるこの2021シーズン、日本一という大きな目標に向かって戦ってまいります。

<ケツメイシ
(大蔵さん) コメント>

 2021年の今年、新しい日常の中で私達は、またみんなで集まって全力で楽しむことができる日が訪れることを信じて、この新曲を作りました。
 過去にもライブや始球式等様々なイベントでご一緒させて頂いた埼玉西武ライオンズさんのホームである、メットライフドームエリアという場所が、野球も野球以外でも、みんなが集まって全力で楽しめるかけがえのない場所となりますように・・・。

詳細はPDFをご覧ください。
PDF版はこちら