プレスリリース
外出自粛が続く体にプロのレシピで栄養補給! 球団管理栄養士監修「ライオンズレシピ」 本日より動画配信スタート!
2020.05.02 | グルメ
株式会社西武ライオンズでは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から外出の自粛が続くなか、チームとファンの皆さまが一体となって共に乗り越えていこうという思いを込めて「家でもWE ARE ONE プロジェクト」を4月28日(火)に発足しました。その一環として、本日5月2日(土)に、選手のパフォーマンスを「食」の観点から支えるライオンズの管理栄養士が監修した「ライオンズレシピ」を、オフィシャルウェブサイト内の同プロジェクトページや球団公式Twitterなどで公開しました。
本企画は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、自宅で過ごす時間が長くなっている方や健康が気になる方などに、楽しく料理をしながらバランスの良い食事を摂っていただきたいという思いから球団の管理栄養士とともに企画しました。第1回のレシピは「さばときのこのカレーピラフ」。健康な骨を維持するために必要なビタミンDは、日光を浴びることにより体内で作られますが、外出制限が続く現在、不足しがちな栄養素のひとつです。さばときのこ(ぶなしめじ)にはビタミンDが豊富に含まれており、強い骨を作るのにぴったりな食材です。
レシピ動画では作り方のほか、「レオのヒトクチメモ」としてアレンジ方法なども紹介。普段は料理をあまりしない方や、親子でも簡単に作ることができるほか、若獅子寮で実際にこのメニューを食べた渡邉(わたなべ) 勇(ゆう)太朗(たろう)投手と松岡(まつおか) 洸(こう)希(き)投手のコメントも掲載しています。今不足しがちな栄養素を補う、管理栄養士が監修するライオンズならではのレシピは、全5回にわたって公開する予定です。
【球団管理栄養士 虎石 真弥 コメント】
外出自粛によって自宅で過ごす時間が長くなっている今、改めて自分の身体を守る、自分の身体を作る毎日の食を考える機会と言えます。それはスポーツを頑張る子供たちも同じ。著しい身体の成長に加え、パフォーマンスを高めるための栄養補給を考えてみませんか。そこで、今回はライオンズの選手たちを食からサポートしている球団管理栄養士が、簡単に作れるレシピで、皆さんの身体作りをサポートします。料理は苦手という方も、ぜひチャレンジしてみてください。
◆レシピ動画の公開先
詳細はPDFをご覧ください。