プレスリリース
西武ライオンズとパシフィックリーグマーケティング、 日本プロ野球界初のNFT商品を 9月7日(火)より販売開始 史上54人目の通算2000安打を達成した栗山巧選手の商品などをラインナップ
2021.09.07 | グッズ
株式会社西武ライオンズ(本社:埼玉県所沢市、代表取締役社長:居郷 肇、以下「西武ライオンズ」)と、パシフィックリーグマーケティング株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:根岸 友喜、以下「PLM」)では、PLMが運営するNFTコンテンツを取り扱うWebプラットフォームサービス「PLM COLLECTION(PLMコレクション)」内に、先行して『LIONS COLLECTION(ライオンズコレクション)』を2021年9月7日(火)に立ち上げ、同日より埼玉西武ライオンズ公式NFT商品の販売を開始いたします。NFTコンテンツの販売は日本プロ野球界では初めてです。(サイトURL:https://lions.plmcollection.com)
NFTとは、“Non-Fungible Token(非代替性トークン)”の略で、複製や偽造が非常に困難なデジタルデータのことです。一般的にデジタルデータはコピーなどが可能なため、現実の商品などと比べると価値の有無や程度が計りづらいものですが、NFTはブロックチェーン上で発行・流通されるためコピーやハッキングが非常に難しく、さらにデジタルデータに鑑定書や所有証明書が紐づけられ、唯一無二の本物であることが保証されています。海外のプロスポーツ界や国内のアート界などではすでに販売や取引がされていますが、日本のプロ野球界におけるNFT商品の販売は初めてです(※1)。
今回販売するNFT商品は、埼玉西武ライオンズの栗山巧選手の通算2000安打達成を記念して開発したコンテンツなど4種類です。栗山選手が9月4日(土)の東北楽天ゴールデンイーグルス戦で2000安打を達成した際に球場で掲げた記録達成パネルや、西武線沿線などで通算2000安打達成に向け展示されていたカウントアップパネル「KURI-METER」など、一部の商品はNFT化されたデジタルデータと現物をセットにして数量限定で販売いたします。また、対象商品は順次追加していく予定です。
当面の間は希少性の高いグッズをコレクションすることでファンの皆さまにお楽しみいただくサービスですが、今後「PLM COLLECTION(PLMコレクション)」に二次流通機能を実装し、お客さま同士の売買や譲渡も可能にすることを目指しています。
西武ライオンズでは、昨シーズン以降観客の動員制限がかかるなか、新たな収益源を確保するべく、さまざまな取組みを行っています。NFT商品の一次販売による売上、また将来的にお客さま同士が行うNFT商品の売買(二次流通)によって発生する当社への還元金などで、新たな売上の増加を図ってまいります。
詳細はPDFをご覧ください。
PDF版はこちら